Profile
生まれ | 196*年 四国は愛媛県松山市で誕生 幼少の頃から神童と呼ばれた・・・ことは一度もない。 中学校は当時超マンモス校だったM中3年11組の卒業生。 地元の工業高校卒業後、なぜか縁もゆかりもない滋賀県内に就職。 たった3年で挫折。故郷に錦を・・・飾らなかった。 その後、次の会社に入って6年半ほど「しまなみ海道」の今治市で勤務。 この頃はほとんど毎日船に乗って島巡り、今みたいに橋は架かってなかった。 |
|
生息地 | 愛媛県今治市→同松山市→香川県高松市→愛媛県宇和島市と転勤。 10年以上過ぎた2011年春、生まれ育った松山市に帰ってきた。 同じ愛媛県内の移動だが100キロも離れているといろんなことが違う。 松山市は県庁所在地だけあって便利ではあるが、気候や風土的に 私はどうやら宇和島市が合っていたようだ。 どうもこっちのスピードに付いて行けない、地元民なのに(笑) |
|
お名前 | 名前は「SOLAO」ということで。 由来は昔のTV番組「みどふぁどれっしーそらお」から。 某ガソリンスタンドの名前に似ているが、もちろん関係はない。 |
|
お仕事 | 普通のサラリーマンだったが、2018年早期退職制度に手を上げた 。 本当は自動車のエンジニアになりたかった。 |
|
家族構成 | 私と正反対、しっかり者の奥様と、長男29才 テンポが異様に遅い長女28才、そして完全に男の子してる次女25才 の5人家族である。結婚生活31年目。 家内曰く「よく銀婚式まで持ったねえ」 う〜ん、ホントやな。 |
|
パソコン | 生意気にも初めて買ったパソコンがソニーのバイオPCV−S600TV7という Windows 95のハイスペックマシン、当時の。 はじめのうちはまさに猫に小判状態 何とかオリジナルビデオを作って半分ぐらいは元を取った。 ’03にDellのInspiron500mというノート型(XP)に買い換えた。 ’10には自作機に初チャレンジ、無事Windows 7 SAKURA号が完成。 |
|
使用ソフト | IBMのホームページビルダー2001でベースになる部分を作った のちに同Ver7へアップし、2007年末からVer12を使用 2011年末にはVer16にしたが、機能がありすぎてよくわからん状態 2018年秋にトラブルによってVer.21にしたもののクラシック表示のまま 長くてクドい(笑)文章は「ATOK」を使用している ATOKなしではここまで来れなかった 賢い変換に感謝感謝! 2009年秋に待望のATOK2009に、その後ATOK2011にアップグレード。 機能のほんのわずかしか使えてないけど、入力が驚くほど楽! |
|
趣味 | こんなことしている割にはパソコンは趣味じゃない、BIOS苦手だし。 パソコンをいじっているのはあくまでもこのサイトのため。 やっぱりクルマと映画かな。高校卒業して5〜6年はバイクオンリー。 結婚してなかったら今でもステップ擦っているかも。 お金さえあれば今すぐにでもバイクにまた乗りたい。 |
|
クルマ | 月に数回、松山〜宇和島間を行き来していた頃と比べると走行距離が激減。 ガソリン代は少なくて済むが、チョイ乗りがほとんどなので燃費も悪化傾向。 車歴は「私の愛したクルマ達」をご覧頂こう。 3台続けてホンダ車だったが、2007年秋に念願のスバリストの仲間に。 その後、いろんな事情があって現在はトヨタのオーリスという ハッチバック車になっている。不人気車のため希少価値あり。 |
|
![]() ![]() |
||
この当時は生意気なことも言わず、とってもかわいかった次女。現在の男の子みたいになるとは誰が予想したか。 |
![]() |
![]() |
カッコだけは一人前。この当時、2年生の長男。 | 他の子とはちょっと違う、この時1年生の長女。 |
![]() |
高校を卒業後、すぐに滋賀県にある某製造会社に就職した。 写真は、その会社の寮の駐車場にて。日付を見ると1983年となっている。 ということは、当時まだ二十歳か・・・いろんな意味で若かったなぁ〜(^▽^) この頃の相棒はヤマハのXJ400スペシャル。通称’ペケジェイ’と呼ばれていたモデルの一つだ。 当時としては先進的な「DOHCエンジン」を搭載していたが、このアメリカンなスタイルから想像付くように バカッ速くはなかった。既に名車の名を得ていたホンダのCBと比べても、クセが強くて乗りにくい部類の バイクだったのではないだろうか。 でも、数え切れないぐらいの思い出を残してくれた愛車に感謝感謝! |