このページはスバルレガシィを紹介するコーナーです。(特別仕様編)
![]() |
アイボリー色内装と木目調パネルを使用したブライトンの室内 上位グレードにあるような本革ではなく、ごく普通のファブリック 見た目はいいが、その造りには不満も。 |
美人薄命 このコーナーが始まってからずっと「ブライトン」という名前を出しているが、正確に言うと既にカタログ落ちしているグレードだ。 2007年冬に登場したアーバンセレクションというグレードが登場した時に、それと入れ替わる形でひっそりと姿を消したのだ。 アイボリー内装やウッド調パネルなどを使って、レガシィシリーズもっとも美しい仕上がりだとご満悦だったが、販売は思ったほど伸びなかったのか、意外と早く姿を消すことになってしまった。 まさに美人薄命。 前ページではインテリア編をと書いたが、それよりもブライトンというグレードの紹介を先にやっておこう。 1ページ目の冒頭にも書いているように、2リッターNAのSOHCエンジンがベース車輌だ。これに特別仕様としてインテリア関係を主に手を加えられている。 以下にカタログからスキャンした画像を元に紹介しよう。 |
![]() |
|
モモ製ステアリングと木目調パネルが特徴 この画像のオーディオはマッキントッシュだが当然オプション品 |
|
![]() |
![]() |
助手席までも8ウェイ電動シート だたしメモリー機能はない 普通のシートでいいから後席に座った時に つま先が入るようにして欲しかった |
上級車並の装備、左右独立エアコンだが 設定温度を左右で変えても風量は変わらず |
![]() |
![]() |
とても明るいライトで助かっている 必須のオートレベライザー機能付き |
テレスコ機能はポジション決めに有効 数字以上にかなり調整幅は大きい |
![]() |
![]() |
地味だがとても重宝している 音量調整やスキップ操作がしやすい 視線をそらさずに操作できるメリットは大 |
上位グレードにはカップホルダー付き うちのはずっと畳んだままで使ったことはない おそらくこの先も出番はないだろう |
![]() |
本革という響きはともかく、絶妙なグリップが気に入っているステアリング さすがMOMO製、革とウッドの違和感も思ったほどなく手の中で扱いやすい 敢えて難を言えば上部のウッドがフロントウィンドウに映り込むことぐらい |
![]() |
![]() |
県境にある、とある公園にて | 格好の雪遊び場、景色は絶景 |
![]() |
![]() |
ここまでには結構な積雪と凍結路 上がってきたのは他にフォレスターの 2台だけ、やはりスバルのAWD! |
山の地形や風向きによっては 驚くほどの積雪がある ノーマルタイヤでは身動きできないだろう |
![]() |
![]() |
トンネルの出口は全面氷 | 日が当たらないためすごく寒い |