不定期掲載のこのコーナー、今月の一枚は・・・
2022年 7月の一枚
![]() |
恐ろしく早く梅雨が明けた今年の夏、ちょうど丸4年使用したアンドロイド端末(写真右:京セラモデル名TORQUE-G03)を、初めてのApple製品購入となるiPhone13に買い替えた。 4タイプあるiPhone13のうち、こちらはMiniでもProでもない無印モデルとなる。ストレージは最少の128GB、カラーはいつもの赤に決定。ちなみにiPhone13の背面にへんてこな白マークが付いているが、これは別途Amazonで購入したESRのクリアケースに入っているもので、MagSafe対応品である証。MagSafeって、とっても便利そうだが一度も使ったことはない(笑) iPhone関連のニュースとして外せないのは、なんといっても7月1日の電撃値上げだろう。このiPhone13でいうと、ざっくり2万円の大幅アップとなってしまった。現在Appleストアでのプライスは「117,800円」 私は幸運なことに6月下旬にポチっと(自宅に配達されたのが6月30日、つまりその翌日に値上げのニュースがあった)したので、なんとか10万円以内で手にすることができた。なかなかシビれるタイミングである。 |
![]() |
iPhoneからiPhoneへの移行はとても簡単(近くにあれば有線でつなぐ必要ない)らしいが、AndroidからiPhoneへの移行はそれなりに苦労した。各アプリについての詳細は省略するが、一つ助かったことはLINEのトーク履歴がそれまで引き継ぎできなかったのが、この7月に出来るようになったこと。ただし、直近14日間だけではあるが・・・。 もしすべてのトークを保存&移行させたい場合は、iCloud上にテキスト形式で保存できるようなので、ネット情報を参考にお試しあれ。ただし、テキスト形式なので、当然スタンプや絵文字は残らない。 |
2022年 4月の一枚
![]() |
予めお断りしておくが、今回の一枚は決して仕事をさぼって営業車を使って四国カルストまで来たわけではない。 この後、別のページでアップ予定ではあるが、プロボックスのハイブリッド車をレンタルして、主にガソリン車との違いを確かめるべく山道をテストしに来たのだ。 平日、一体このクルマを何台目にすることだろう。ありふれた、ただの商業車だからほとんどの方は興味ないだろうし、或いは実際に仕事で使っている方もいるだろう。そんなクルマだから、わざわざレンタル料を払って借り出す人は引っ越しに使うか、私みたいに相当変わった変態クルマ好き(?)ぐらいしかいないと断言できる。 このクルマ、名前はプロボックスなのだが先述したとおり一般的なガソリン車ではなく、先代アクアのハイブリッドシステムを載せた、商業車では珍しいハイブリッド車となっている。今回はガソリン車と同時に乗り比べたわけではないので正確には分からないが、2日間いろんな場所を走ってみて感じた一番大きなポイントは「よく走る!」だった。 ハイブリッドアレルギーの私が思わず唸ったその走りとは・・・別ページのインプレッションを乞うご期待。 |
2022年 3月の一枚
![]() |
まだ風は冷たいけれど、冬の光とは明らかに違う、よく晴れた3月のある日。 ここは佐田岬半島のR197、通称メロディーラインから見た宇和海方面の景色だ。この佐田岬は九州方面へ突き出た半島で、実際に半島の先端からは九州が肉眼で確認できるほど近い。 写真の場所は、亀ヶ池温泉に至る道の途中での一コマ。この温泉は残念ながら2021年8月に起こった火災により現在も休業中である。ただ、HPを見ると今年の4月から営業を再開するようだ。この流行病がもう少し治まったら是非とも足を運んでみたい。 |
2011年版へ | 2012年版へ | 2013年版へ | 2014年版へ | 2015年版へ |
2016年版へ | 2017年版へ | 2018年版へ | 2019年版へ | 2020年版へ |
2021年版へ |