更 新 日 記 ホームへ戻る
2023年 1月 19日 | 随分と久しぶりの更新となってしまった。最近、世の中の動向や最新情報などは、ほぼあの動画投稿サイトから得ている私にとって用品レビューは悪魔の誘惑だ。そんな誘惑に負けて購入してしまったのが今回の長財布。「今月の一枚」にてご紹介しよう。 |
2022年 9月 14日 | またまた我がPCに深刻なトラブルが発生した。勝手にリブートを繰り返すという、とても心臓に悪い現象だ。まあ、十中八九メモリークラッシュだろうと診断して、新しいメモリーを手に入れた。「PC自作のススメ・4」にて。 |
2022年 7月 27日 | 「今月の一枚」は、長年愛用してきたAndroid端末から、初のiPhoneに買い替えたお話し。ポチった直後の電撃値上げニュースにも驚いたが、ディスプレイの綺麗さやその操作性の良さに感動した。使い方は逐一娘に教えてもらいながら勉強中である。 |
2022年 5月 3日 | クルマは回してナンボのガソリンエンジンだろ!長年そう信じてきたハイブリッドアレルギーの私が、目から鱗のクルマに乗った。日本全国至る所で目にする国民的商業車プロボックスだ。「今月の一枚」は、そのプロボックスを借り出して恒例の四国カルストまで出掛けた際の一枚となった。 |
2022年 4月 1日 | 2022年も「今月の一枚」はやりますよ。って、だいぶ始まりが遅くなってしまいましたが・・・今回は県内の伊方町にある亀ヶ池温泉近くでの一枚。温泉施設は残念ながら火災による休業中ではあるけども、佐田岬半島から見た素晴らしい景色をご堪能下さい。 |
2022年 3月 23日 | ご無沙汰をしておりました。2022年になって初めての更新が3月とは・・・とりあえず、毎年この時期恒例の年間燃費データをグラフで追記しておきました。。「AURISU 120T 燃費の話し」にて。 |
2021年 12月 23日 | 「今月の一枚」は八幡浜みなっとの広場に展示された「みかんオブジェ」を取り上げた。本物のみかん約18,000個を使っているためか、近くで見るとなかなかの迫力だった。そうなると気になるのは展示が終わったあとの使い道。まさか廃棄はしないだろうが、食用には無理よね? |
2021年 9月 30日 | 今日は朝からショッキングなニュースが飛び込んできた。私が愛してやまないゴルゴ13の作者であるさいとう・たかを先生が24日に亡くなったとのこと。ご高齢ゆえ最近はゴルゴ以外のシーンは別のスタッフの手によるものが目立っていたが、ここまで無理をされていたとは・・・心よりご冥福をお祈りします。 久しぶりに「今月の一枚」を更新。蚊にとってはゴルゴ以上に怖い存在のアイツを紹介しよう。おっと、先に言っておくが、くれぐれもアイツの背後には立つんじゃないぞ。 |
2021年 7月 13日 | 前回に引き続きパソコン関連のお話し。スピーカーの次はディスプレイということでHP製のモニターを購入した。珍しい白色モデルを選んだが、白かった場所に驚いた・・・という話しは「PC自作のススメ・4」から。 |
2021年 6月 26日 | 久々にパソコン関連のお話しを。自作パソコンを組んだ当初から使用してきたモニターの調子が悪い。スピーカー一体型なのですぐに買い替えることも出来ない。とりあえず外部スピーカーを購入してみたら、その低価格に反して音が良かったことにビックリしたというお話しは「PC自作のススメ・4」から。 |
2021年 6月 13日 | 前回に引き続き「「AURIS120T etc」からお届けするのはエアーエレメントの交換作業。普段は意識しない箇所だが、外してみるとかなり汚れていたのが分かる。外の空気はこんなに汚いのか・・・。 |
2021年 6月 3日 | どうせいつかは買うことになる物なんだから、もっと早くに買えば良かったと思ったのが、今回装着してみたコースター。まあ、無くても困らないモノと言ってしまえばそれまでだけど。「「AURIS120T etc」からドーゾ。 |
2021年 5月 5日 | 4月の「今月の一枚」は思いもよらない雪景色だったが、別の日に出掛けた四国カルストでは快晴に恵まれた。新緑の季節、換気という目的もあるが窓を開けて緑の風を取り込もう。 |
2021年 5月 1日 | 私が出掛けたらよく雨や雪になる。ここ愛媛県松山市もいつ緊急事態宣言が出るか分からないのにこのままではいけない。ということで、四国山脈横断ルートを走ってタイヤの再レビューをしてみた。「AURISU 120T タイヤ交換」にて。 |
2021年 4月 25日 | 前回、オーリスのタイヤ交換を実施した事を書いた。新品のタイヤは皮剥き作業が必要なため石鎚スカイラインまで走りに行ったら、この時期としては思いもかけない景色に遭遇することに・・・。「「今月の一枚」にて。 |
2021年 4月 18日 | 前回の予告どおり、オーリスの2回目の車検を受けた。法定点検のみで済ませたが、スマイルパスポートの更新料も含めるとやはり軽く10万以上掛かってしまった。出費をズラしたかったので来月に予定していたタイヤ交換だが、ひび割れが予想以上に酷いため仕方なく同月に実施した。「AURISU 120T タイヤ交換」にて。 |
2021年 4月 10日 | 嫌でも2年ごとに来る車検の時期が来た。出来るだけ安く済ませようとはしたが、消耗品である以上ある程度は仕方ない。車検に受かる最低限のことだけお願いしたので、あとは自分でDIYしよう。燃費のデータを更新した。「AURISU 120T 燃費の話し」にて。 |
2021年 2月 5日 | 昨年末に買い置きしていたみかんが切れたので八幡浜まで買いに行くことにした。いや、わざわざ八幡浜まで行かなくても近くに売っているけどね・・・ついでに道の駅みなっとに寄り道したら、ちょうどタイミングよく八幡浜港にフェリーが入港していたので、めちゃ寒い中で撮った写真を「今月の一枚」に。 |
2021年 1月 3日 | 気が付いたら世間は2021年になっていた!昨年中に更新したかったのに、いろいろ書き切れないほどの出来事があってすっかりご無沙汰してしまいました。遅くなりましたが、高圧ガス移動監視者のページを仕上げました。本年もこんな調子でやりますので、どうぞよろしくお願いします。「茶屋のコーナー」にてお楽しみ下さい。 |
2020年 11月 3日 | 猛暑とこの流行病のせいで、すっかり出不精になっていたものの、ようやく涼しくなったので梨を買いに大洲市というところまで出掛けてみた。梨ぐらい近くのスーパーででも買えるんだけどね(笑)。「今月の一枚」にてドーゾ。 |
2020年 10月 6日 | 「高圧ガス移動監視者」にチャレンジしたお話しの続き。試験は日帰りで行けるはずなのに結局、前泊してしまった。「茶屋のコーナー」にて試験当日までをご紹介。 |
2020年 9月 8日 | 時を戻そう・・・いや、さかのぼること1年前に諸事情で取得を断念した「高圧ガス移動監視者」にチャレンジするべく猛暑の中、香川県高松市まで出掛けた。それも自費による2泊3日旅行。「茶屋のコーナー」にて。試験のワンポイントアドバイスも掲載しておいた。 |
2020年 9月 6日 | 夏の暑さが年々酷くなってきているような気がする。いや、気のせいではなくて普通に体温越えの最高気温が記録されるようになった。「今月の一枚」はそんな38℃を越えた日、高松での一枚を載せてみた。 |
2020年 8月 5日 | 予定どおりなら世の中は五輪で沸き返っていただろうに・・・そんな人間界の事情は関係なく、今年もひまわりが咲いたし蝉も大合唱を始めた。「今月の一枚」にて梅雨明けを静かに知らせてくれたひまわりを取り上げてみた。 |
2020年 7月 1日 | とうとうレジ袋の有料化が始まった。正直3円程度なら余分に払ってもいいかな・・・という気がしないではないが、地球環境的にはそういう考え方はNGだ。「今月の一枚」にて購入したエコバッグをご紹介しよう。 |
2020年 5月 4日 | 普通なら絶対に購入しないであろう高額のサングラスを買ったのが3月末。1ヶ月以上使用してみたが、お値段以上の良さに大満足している。目が疲れにくくなったお話しは「今月の一枚」にて。それとオーリスの燃費データを反映させた。燃費の話しにて。 |
2020年 5月 3日 | 諸般の事情で更新作業が延滞していることをお詫びします。今年も懲りずに始まりました「今月の一枚」。もう少し良い時期に撮りたかった今年の桜。来年は笑って普通にお花見が出来ますように。 |
2020年 1月 3日 | 皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。なかなか更新作業が進みませんが、今回やっと昨年秋に行った土師ダムへのツーリング日記を「茶屋のコーナー」にて掲載しました。メルセデス車の良さは○○にあり!というお話し。 |
2019年 12月 30日 | うわっ、今年ももう今日と明日を残すのみとなってしまった。サイト内でのあれこれやろうとしていたことも出来ずじまい・・・まあ毎年似たような年末ではあるが(^_^;)。今月は、最近のクルマでは装着することも少なくなった後付けルームミラーのお話しを「今月の一枚」にて。予想以上の出来の良さに感激! |
2019年 11月 6日 | 今回は山中の紅葉が綺麗だった広島県安芸高田市にある土師(はじ)ダムまで出掛けてみた。「今月の一枚」にて。今回の旅のお供はメルセデスベンツC180。まさに名車!だったわけである。 |
2019年 10月 9日 | 秋のお彼岸も過ぎてから更新するのも気が引けたが、9月の初めに天狗高原へ登ったことを「今月の一枚」にてアップした。晴れていれば素晴らしい景色が楽しめたが・・・。意外に、といっては失礼だが「きなこ草だんご」は美味だった。 |
2019年 8月 10日 | すっかり忘れた頃になって危険物乙4の新しい免状が届いた。もう平成表記ではないし有効期限も西暦表記に変わっている。「乙4への道」にて。 |
2019年 7月 16日 | 危険物乙4の結果通知がやって来た。自分でもビックリするほどの好成績!新しい免状への書き換え手順も含めて「乙4への道」にて。 |
2019年 6月 24日 | 随分と前から地味に取り込んでいた危険物乙4の勉強。やっとこの日曜日に受験してきた。結果はまだ分からないけど、試験の模様などを「乙4への道」にて小出し。 |
2019年 6月 17日 | 自動車安全運転センターという団体をご存じだろうか。運転記録証明書なるものを発行してもらうために利用したのだが、おまけ(?)でSDカードが付いてきた。「今月の一枚」にて。 |
2019年 6月 11日 | 自動車教習所通いシリーズだが新しい展開を迎えた。こちらも結構な長さになってしまった「免許を取りに行こう!けん引免許編」へ。 |
2019年 6月 4日 | 前回の自動車教習所通いの件、文字過多ながら日記調で新しいページを作成した。この先、長期連載予定の「免許を取りに行こう!」からドーゾ。後編はこちら。 |
2019年 5月 26日 | まだ肌寒い日があった3月末から通い始めて約2ヶ月近く。やっと卒業できることになった。何処を?高校生の時にお世話になって以来の自動車教習所だ。「今月の一枚」にて。 |
2019年 5月 5日 | 集中力の欠如と記憶力の半端ない衰えから一向に学習の成果が出て来ない乙4受験勉強。苦難の道はまだまだ途中だ。「乙4への道」にて。 |
2019年 4月 30日 | 今年の桜は比較的見頃が長く続いたんじゃないだろうか。三月の時点ではちょっと早かったけど、四月に入ると一気に咲き誇った感じだ。有名どころの桜の名所ではなく、スーパーの駐車場付近から今月の一枚を撮ってみた。「今月の一枚」にて。あと、その今月の一枚シリーズが多くなってきたので茶屋のページから独立させた。リンク間違い等あればご容赦を。 |
2019年 4月 7日 | 再交付までして取り寄せた危険物取扱者の免状を見てびっくりじゃ。自分が保有していた資格とは違ったため急遽試験を受けることになった。長期戦の匂いがする「乙4への道」をドーゾ。そしてオーリスの初めての車検を受けてきた話しは「TOYOTAの部屋」にて。 |
2019年 3月 25日 | 快晴の日曜日となった昨日、久しぶりに西予市にある野村ダムまで桜の開花を確認しに出掛けてみた。ダム湖畔周辺ではさすがにまだ早かったが、途中の明間河川公園ではチラホラと。今月第二弾となる「今月の一枚」にて。 |
2019年 3月 21日 | 日曜日には珍しく泊まりのお出掛け。某有名ラーメン店は色々な点でイマイチだったけど、倉敷市で泊まったホテルには概ね満足できた。途中、山陽自動車道も快適だったし。「今月の一枚」にて。また製作途中だったドライブレコーダー編も追記。 |
2019年 3月 14日 | ドライブレコーダーのコーナーを追記。作業的には大詰めを迎えた。これから自分で取り付けようと考えている方の参考になれば幸いである。「TOYOTAの部屋」。にて。 |
2019年 3月 7日 | 前回アップしたドライブレコーダーのコーナーも途中なのに、自作機のことでまた新たなページをアップした。今回のトラブルはかなり重傷。原因をご存じの方がいたら是非教えて頂きたい。「自作ノススメ」にて。 |
2019年 3月 3日 | 今日はひな祭り。男の子である私には直接関係ないけどね(笑)去年から伸び伸びとなっていたドライブレコーダーの取り付けに、やっと重い腰を上げた。安易に価格だけで購入してはいけないという自戒の念も込めて「TOYOTAの部屋」を。ただし製作途中。 |
2019年 2月 25日 | 例年よりだいぶ早く春一番が吹いた四国地方。その翌日に愛南町にある「一本松温泉あけぼの荘」まで出掛けてみた。当日はその春一番以上の強風で、くしゃみと目のかゆみに悩まされた一日となった。19年ぶりとなる同施設は昔と変わらず癒やしの空間だった。「今月の一枚」にて。 |
2019年 2月 12日 | 今年も椿まつりの時期が来た。伊予路に春を呼ぶ祭りと知られ、このお祭り期間中が一年のうちで最も寒い時期と言われている。ただ、今年は祭り初日こそ寒かったがその後快晴になったおかげで、菜の花も一斉に開花したようだ。伊予市双海町の”うるすみ地区”で「今月の一枚」第2弾を撮影。 |
2019年 2月 9日 | 去年の西日本豪雨災害以降、今もなお休館状態であることは西予市のHPで知ってはいた。梼原の温泉と並んでよく利用していただけにとても残念。以前なら広い駐車場にたくさんのクルマが停まっていたが、今は工事車輛用の柵で区切られていて閑散としているのが一層悲しい。「今月の一枚」にて。 |
2019年 2月 4日 | 近所のスーパーでも売ってるポン酢醤油を買いに、わざわざ県南部の鬼北町まで出掛けていったことに家内はあきれていたが、それだけの美味しさはあった。あったよね?(爆)今年一発目の「今月の一枚」にて。 |
2018年 11月 7日 | あまりにも天気が良いと、ついつい遠出をしてしまう。今回は珍しく岡山県に行ってみた。岡山らしく?桃太郎温泉一湯館という日帰り温泉施設だ。入浴料が比較的高めではあるが、そこに至る高速の通行料とガソリン代から比べたら気にならない料金だ(笑)「今月の一枚」にて。 |
2018年 11月 3日 | 四国の紅葉はここから始まる。秋の行楽シーズンで驚くほどクルマがいっぱいだった石鎚スカイラインの土小屋周辺。文字どおり雲ひとつない快晴の下、赤く染まり始めた木々を愛でながらお弁当を頂いた。「今月の一枚」にて。 |
2018年 10月 13日 | 数日前から一気に冷え込む日が多くなった。とはいっても、その現象が発生するにはまだまだ早いけど、来たるべき本格的なシーズンに備えて下見がてら長浜の肱川あらし展望公園に行ってみた。短い時間ながら、青い空とヒンヤリした秋風、そして綺麗な海に癒やされて満足。「今月の一枚」にて。 |
2018年 10月 5日 | 先月ぐらいからだと思うが、更新したページがおかしくなっている。画像が正常に表示されなかったり文章が途中で切れていたり・・・。でも、すべてのページがそうではない。結論から言うと、いろいろ試してはみたもののトラブルは完全に解消されず。修復過程でHPBを最新版(Ver.21)にアップまでしたのに!という事情で、まだおかしい表示がありましたらご了承下さい。 |
2018年 9月 7日 | ガソリン価格が高いまま推移している。ハイオク仕様のクルマには痛手だ。今年の殺人的猛暑で悪化した燃費についてのお話しを「TOYOTAの部屋」にて。 |
2018年 9月 2日 | 記録的な猛暑だった今年の夏も、いくつかの台風が過ぎ去った頃から徐々にではあるが秋の気配が・・・。そうは言ってもまだまだ日中は暑いけどね。そんな去りゆく夏に関するお話しを一つ。今回の「今月の一枚」は、この夏に購入した偏光レンズを使用したサングラスを取り上げてみた。 |
2018年 8月 15日 | 四国の郊外電車には「勝手踏切」と呼ばれる横断路がよくある。鉄道事業者は認めてないし、危険なため徐々に閉鎖しているそうだが、地元の生活道路の一部となっているのでなかなか簡単に通行禁止には出来ないようだ。今回の「今月の一枚」も、そんな勝手踏切から撮影した一枚だ。という具合に、注釈っぽく明記しておかないと、線路内に立ち入って撮影した画像を、SNSにアップして炎上した元アイドル二人組のようになってしまう。昨今の面倒な風潮だ。 |
2018年 7月 12日 | 今回の「今月の一枚」も、先月に引き続いて引っ越しのお話しを。ただ、今回は単身赴任先だった宇和島の社宅からの引っ越し。当日も異様な大雨だったが、それでもまだ大規模災害は発生してなかった。この翌日、南予で今まで見たことがないような光景になるとは、この時想像も付かなかった。 |
2018年 7月 5日 | 6月、梅雨に入ったばかりの時期に住み慣れた賃貸マンションから引っ越しをした。至る所に老朽化を感じさせる建物だったが、住めば都。立地場所を含めて、いろいろ気に入っていたのに。記念というわけではないけど、荷物を運び出した後の居間を「今月の一枚」に掲載した。 |
2018年 5月 12日 | こんなマニアックなサイトにもファンの方がいる。コピペ作業でよく陥るミス、リンク設定の間違いを教えてくれたので早速修正した。ご指摘ありがとうございます。 |
2018年 5月 4日 | 55歳にもなってやっと世間様と同じようにスマホを持てるようになった。そう、俗に言うスマホデビューだ。カッコイイ端末には大満足だけど、ガラケーと違ってその機能の多さや操作の違いに四苦八苦の毎日。電話が掛かってきたときに取れなくて焦ったことは内緒。「PC_etcのページ」にて。 |
2018年 4月 29日 | 何ともツイてないお出掛けになった今回の旅。広島県安芸太田町に位置する「三段峡」を目指したが、瀬戸内海側の晴天とは裏腹に雨!それも結構強い雨!しばらく待ったけどやまない雨!綺麗な渓谷の写真を「今月の一枚」に載せようと思っていたのに・・・いつの日かリベンジじゃ。 |
2018年 3月 31日 | シーズン8まであった「名探偵モンク」。面白い海外ドラマはすぐに終わってしまう。それに代わるドラマを捜さないといけない。「今月の一枚」は、珍しくそんな海外TVドラマシリーズについて書いてみた。 |
2018年 1月 14日 | 今シーズンもアイツがやって来た。それ自体はとても綺麗で子供たちは大喜びするけど、その影響でクルマを使う大人達は多大な迷惑を被るあの’雪’である。今年一発目の「今月の一枚」は、あっという間に積もった雪の愛車をお送りしよう。 |
2017年 12月 31日 | 今日で2017年も終わり・・・あっという間の一年だった。使い古されたフレーズだが、年を追うごとに一年が早く感じる今日この頃。今年最後の「今月の一枚」をアップ。イルミネーションはとっても綺麗だったが、強い寒波のせいで最短の滞在時間となってしまった。 |
2017年 11月 26日 | 約一年前にレンタカーを借りて島根県入りしたものの、時間の関係で行けなかった宍道湖へ行ってみた。お目当ての宍道湖は微妙だったが、昼食のため立ち寄った蕎麦屋が良かった。あれ?結局、出雲に蕎麦を食べに行った企画なのか?「今月の一枚」へ。 |
2017年 10月 14日 | 夏が戻ってきたような陽気になった10月の3連休。愛媛県内は国体競技の真っ盛り。人出を避けて高知県に行ったはずが、ここもスゴイ観光客の数だった。越知町で開催中のコスモス祭りの模様は「今月の一枚」へ掲載。本当の目的はコスモスではなくて”アレ”だった? |
2017年 9月 30日 | 季節はすっかり夏から秋に変わってしまって時期的にはズレてしまったが、通気性の良いクッションのお話しを。「TOYOTAの部屋」にて。 |
2017年 8月 21日 | 夏のある日、伊予灘駅に行ってみた。外は相変わらずの30度越え。にもかかわらず、多くのカップルがいた。青春よのお。下灘の山からは仮面ライダーがやって来た。「今月の一枚」へ掲載。 |
2017年 5月 5日 | オーリスに備わっている安全装置の数々を紹介。同じく「TOYOTAの部屋」にて。また、晴天となったゴールデンウィーク前半にいつもの四国カルストへ上がった。「今月の一枚」へ掲載。 |
2017年 4月 29日 | オーリスのインプレッションと内外装の紹介を掲載した。「TOYOTAの部屋」にて。 |
2017年 4月 8日 | 開花が遅くなっていた今年の桜、せっかく咲いたのに残念な雨が続く。雨に濡れた桜の下での「今月の一枚」を掲載。 |
2017年 4月 2日 | また例によって、オーリスの紹介ページを追加した。今までのヴィッツの部屋と統合して、新たに「TOYOTAの部屋」として掲載していこう。まずは購入記から。 |
2017年 3月 26日 | 新しい相棒とは出来るだけ早く親密にならないといけないだろうと、3月の3連休中日にとびしま街道に連れ出した。関前村という呼び名のほうがしっくりくる現在の岡村島までの旅を「今月の一枚」にて。 |
2017年 3月 20日 | 春は別れと出会いの季節の言葉どおり、新しい相棒がやって来た。ちょっと悲しい現実だが、年齢のことを考えるとおそらくこれが最後の相棒となるだろう。装いも新たに「今月の一枚」2017年版にて。 |
***************************************** | |
開設から2016年末までの更新日記は こちら に移動しました。 | |
***************************************** | |
1999年2月12日 記念の開設日! |
いや〜何とかアップロードしました。思えば今年の始めにIBMの「ホームページビルダー」を購入して何もわからず作り始めました。文章はワープロみたいに打てますから問題ありませんでしたが画像は手間取りました。 |
HONDAの部屋へ | LEGACYの部屋へ | 茶屋のページへ | シネマの部屋へ | TOYOTAの部屋へ | ホームへ戻る |